過去の展覧会

PAST EVENT GALLERY 2010

2010,6,11-2010,07,31

第2回祇園祭展

山鉾町のまっただなかに「MUSÉE DE SOMÉ」が開館されて4年!。昨年7月。田島征彦氏のプロデュースで『祇園祭展』がひらかれ6名の作家が自分の想いのなかにある祇園祭を表現して いた。確たる染技法での表現者は少数派で、イメージ先行型が主流であったしそれは風流の再構築に向けての挑戦でもあった。今年も祇園囃子が街々に流れ始まる6月15日から新しいメン バーではじまる。昨年よりも更なる発想を求めての作品がSOMÉの会場をうめつくすと聞いている。祇園祭の山鉾行事が世界の無形文化遺産に登録されこの諸行事が格調高く行なわれるのは喜ばしいことではあるが、風流の面目 はその固定化によって失われてもいよう。今年の作品群が、激しく・どぎつい表現であったであろう初源の姿を見せてくれることを私は心ときめかせている。
財団法人 祇園祭山鉾連合会 副理事長 吉田 孝次郎

scene,1

scene,2

scene,3

scene,4

scene,5

scene,6

scene,7

scene,8

scene,9

scene,10

染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ ご利用案内

開館時間、入館料、アクセス、所在地

染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ 友の会

染・清流館を通じてお互いの 交流を図り、染アートの普及につくましょう。

清流亭

南禅寺にある東郷平八郎が「清流亭」と命名した山荘。

染・清流館 リンク集

各種美術館、染色関連のリンク集です。

ご意見メール

染・清流館へのご意見、問い合わせ用メールです。

染・清流展

過去に実施した染・清流展について、出展作品をご覧頂けます。

English