PAST EVENT GALLERY 2009 | |
2009.04.01-2009.05.24 染・京都百景展 ![]() 日本唯一の現代染色のミュージアム、染・清流館の今回 の展覧会は、2期に分けて「染・京都百景」を開催する。 展示の柱になるのは、京都の製薬メーカー日本新薬株式 会社が50年以上にわたって毎年制作してきたカレンダーの 染色原画。重要無形文化財保持者(人間国宝)だった稲垣 稔次郎、芹沢銈介をはじめ、多くの染色作家が、この原画 制作に関わってきた。 本展では、前期(4月)に物故作家、後期(5月)に現 存作家の作品を、50点ずつ展示する。日本新薬株式会社所 蔵のカレンダー原画はこれまで門外不出とされ、外部の展 示施設で展示されるのはこれが初めてのことで、大変貴重 な機会となる。 前期には、稲垣稔次郎、芹沢銈介のほか、春日井秀大、 寺石正作、中堂憲一、西嶋武司、加藤正二郎、後期には三 浦景生、黒田暢、井隼慶人、春日井路子、内藤英治の、洛 中洛外の風景や行事を染色作家ならではの独自の視点と表 現で描いた額装作品が展示される。 また、前期・後期共通の特別展示として、来野月乙、渋 谷和子、鳥羽美花、喜多川七重、奥野弘久の京都の風景を 染めた屏風作品を併せて展示する。 |
|
scene,1 |
|
scene,2 |
|
scene,3 |
|
scene,4 |
|
scene,5 |
|
scene,6 |
|
scene,7 |
|
scene,8 |
|
scene,9 |
|
scene,10 |
染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ ご利用案内
開館時間、入館料、アクセス、所在地
染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ 友の会
染・清流館を通じてお互いの 交流を図り、染アートの普及につくましょう。
清流亭
南禅寺にある東郷平八郎が「清流亭」と命名した山荘。
染・清流館 リンク集
各種美術館、染色関連のリンク集です。
ご意見メール
染・清流館へのご意見、問い合わせ用メールです。
染・清流展
過去に実施した染・清流展について、出展作品をご覧頂けます。