PAST EVENT GALLERY 2008 | |
2008.5.1-2008.5.25 祇園舞妓衣裳展 ![]() きものは日本が世界に誇る美しい伝統的な文化です。 現在、「きもの」のしきたりや風習が乱れ、本来の美しさが失われつつあります。 祇園舞妓衣裳展では、伝統を守り続けている花柳界をとおして、舞妓さんにスポットを当てました。 四季折々のきものと帯、花柳界に伝わる祭事にあわせた衣裳を伊達衿や櫛、 簪も揃えて皆様にご高覧いただた企画です。併設展として、染色作家、春日井路子が舞妓をモデルに 京の四季を染めました。また、日本の伝統芸術文化・生け花を小原流京都支部に挿花していただきました。 美しい日本の伝統的な衣裳、生け花、染色を心ゆくまで、ご観賞いただきました。 |
|
scene,1 |
|
scene,2 |
|
scene,3 |
|
scene,4 |
|
scene,5 |
|
scene,6 |
|
scene,7 |
|
scene,8 |
|
scene,9 |
|
scene,10 |
染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ ご利用案内
開館時間、入館料、アクセス、所在地
染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ 友の会
染・清流館を通じてお互いの 交流を図り、染アートの普及につくましょう。
清流亭
南禅寺にある東郷平八郎が「清流亭」と命名した山荘。
染・清流館 リンク集
各種美術館、染色関連のリンク集です。
ご意見メール
染・清流館へのご意見、問い合わせ用メールです。
染・清流展
過去に実施した染・清流展について、出展作品をご覧頂けます。