過去の展覧会

PAST EVENT GALLERY 2008

2008.03.20-2008.04.23

女流六人展

女流六人展

アメリカの「ライフ」誌が、二千年紀つまり1001年から2000年における「世界を変えた100の出来事」のランキング発表したことがある(1997年)。それによると、第一位はグーテンブルグの活版印刷の発明で、次にコロンブスのアメリカ到着、ルターの宗教改革、ワットの蒸気機関車の発明、ガリレオの地動説とつづく。わが国に関係のある出来事では広島・長崎への原爆投下(16位)、紫式部の「源氏物語」(世界最古の小説、83位)、明治維新(88位)の三つが入っている。今年はこの「源氏物語」が記録の上で確認されてからちょうど千年をむかえるので、京都では源氏物語千年紀記念事業が多彩に展開される。本展もその一つで、紫式部をはじめ女性が活躍した平安王朝にちなみ、女流美術工芸六人が競作する。日本画、洋画、陶芸、染色、截金などいま最も生きのよい作家たちによる、いわば「現代王朝絵巻」である。古典の内容をくみ取りつつ、新しい造形によって創造された豊穣な美的世界を、心ゆくまで堪能していただきたい。

scene,1

1

scene,2

2

scene,3

3

scene,4

4

scene,5

5

scene,6

6

scene,7

7

scene,8

8

scene,9

9

scene,10

10

染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ ご利用案内

開館時間、入館料、アクセス、所在地

染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ 友の会

染・清流館を通じてお互いの 交流を図り、染アートの普及につくましょう。

清流亭

南禅寺にある東郷平八郎が「清流亭」と命名した山荘。

染・清流館 リンク集

各種美術館、染色関連のリンク集です。

ご意見メール

染・清流館へのご意見、問い合わせ用メールです。

染・清流展

過去に実施した染・清流展について、出展作品をご覧頂けます。

English