過去の展覧会

PAST EVENT GALLERY 2007

2007.7.1-2007.7.22

祭を染める二人展

祭を染める二人展

「祭」と「まつり」は異なる。「祭」は生贄の肉を手で供える象形文字に由来し、神仏をまつる祭礼を意味するが、「まつり」は記念や祝賀に集まる行事を指す。したがって祇園際とか札幌雪まつりと書く。本展はこの祭をテーマとしました。田島征彦さんは『祇園祭』(1976年)によって世界絵本原画展で金牌を受賞し、長尾紀壽さんは鎭花祭 や沖縄の豊年祭などによって新しい世界を開拓した。例えば、田島さんは仰瞰的に下から見上げた山鉾と上から見下ろした家並とを結合して、ひずみのある独特の空間をあらわし、長尾さんはデフォルメした自然や人物を単純な平面に還元し、いわばアラベスク風な空間を表現する。かくして伝統的な「祭」がきわめてモダンな情趣をたたえる。なお今回、二人はビルディングを利用したインスタレーションを共同でつくり、その多視点的構成をさらに発展させた。 
木村 重信(染・清流館館長)

scene,1

1

scene,2

2

scene,3

3

scene,4

4

scene,5

5

scene,6

6

scene,7

7

scene,8

8

scene,9

9

scene,10

10

染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ ご利用案内

開館時間、入館料、アクセス、所在地

染・清流館 ~染色専門美術館/京都~ 友の会

染・清流館を通じてお互いの 交流を図り、染アートの普及につくましょう。

清流亭

南禅寺にある東郷平八郎が「清流亭」と命名した山荘。

染・清流館 リンク集

各種美術館、染色関連のリンク集です。

ご意見メール

染・清流館へのご意見、問い合わせ用メールです。

染・清流展

過去に実施した染・清流展について、出展作品をご覧頂けます。

English