Recent events and topics

Events opening in May 

本野東一展 モダニズム染色への希求  

新鋭染色作家展 日常を掬う

■date: 2023,5,12 [Fri]ー6,11 [Sun]
10:00~17:00

■place:Some・Seiryukan

■Admission: Adult rate 300yen ,
Student rate 200yen



Somé・Seiryukan How to use

Opening times Entry fee Location

Somé・Seiryukan tomonokai

Friends of the Somé・Seiryukan

Seiryutei

The villa retreat at Nanzenji Temple called Seiryutei by Togo Heihachiro.

Somé・Seiryukan Links

Links available through this site

Email for comments

Email address to contact the Somé・Seiryukan for comments and enquiries

Somé・Seiryuten

Dye Works Exhibition

 

  


 本野東ー氏(1916~1996)は、モダニズム建築家として知られる本野精吾を父として生まれ、モダニズムの気風のあふれる雰囲気の中で育ちました。京都高等工芸学校(現・京都工芸繊維大学)卒業後、デザイナーとしてのキャリアを経たのち、戦後、1952年から染色作家として蛾 染を技法とした作品の制作活動に取り組みます。モダンアート協会生活美術部に所属し、様々な蝋染めの技法を模索・駆使しながら、一貫して染色による抽象表現を追求してきました。日展など主流であった工芸界とは一線を画し、京都ではいわば孤高の染色作家として、モダニズム染 色を生涯探求したといえます。
 回顧展は、長年教鞭を執った大阪芸術大学での退任記念展を除くと、没後の1999年に東 京 国立近代美術館工芸館で開かれた「本野東一の染色 自由への旗印」が唯一のもので、関西で はほかに大規模な個展などは開かれたことはありません。モダニズム染色を希求した本野東一の作品を展示して、その染色表現の世界を辿り、再評価を図ることをめざします。
                                                   




Japanese